ネストの運用のしかた

ここではネストの運用のしかたについて説明します。

以下の項目は「ネストを自分で作って運用したい」人のための開設です。 一般の参加者はこの辺のことを知る必要はありません。


公開ネストに参加する

画面の一番上にある「ネスト」をクリックすると、ネストについての機能が使えるようになります。

ここで「参加可能なネスト」の一覧を見ると、「登録制」あるいは「承認制」のネストの一覧が表示されます。 「登録制」とは誰でも自由に参加できること、「承認制」は参加リクエストが承認されれば参加できます。 「招待制」のネストは招待がないと参加できませんので、この一覧には出て来ません。

一覧にあるネストをクリックすると、ネストの概要や非メンバーでも見ることのできるコンテンツを閲覧することができます。 そこで興味を感じたら、「参加」あるいは「参加リクエスト」を出してみましょう。

ネストを作成する

ネストの一覧を表示するリンクの最後に、「ネストの作成」があります。 これをクリックすると、ネストの作成画面になります。 ネストの新規作成は会員なら誰でもできます。

設定で重要なのは、権限の設定です。 特に公開範囲参加方法には注意をして下さい。 Nestlyのデフォルトは、うっかりそのままにしても致命的な問題が起きないようになっていますが、 これは他の人にとっては「ないのと同じ」状態となります。 この設定は後でいくらでも変えられますので、注意は必要ですが神経質になる程ではありません。

基本的に、リアルなサークルやコミュニティのためのネストであれば、 公開範囲は「参加者のみ」で、参加方法はいずれかの「招待」にしておくのが無難だと思います。 これはイメージとしては「身内だけに」「声をかける」という感じになります。

スペースを作成する

ネストを作ったら、スペースを作成します。 「新しいスペース」をクリックするとスペースの作成画面になります。 スペースの新規作成はネストの作成の時に設定した人が可能です。

スペースはネストの活動のための「場」ですが、まず最初は「なんでも掲示板」的なものを1つ作ってみるのが良いと思います。

スペースには設定する項目が多くてビビると思いますが、多くは自明なものです。 デフォルトはネストの場合と同じようにうっかりそのままにしても致命的な問題が起きないようになっていますが、 これは他の人にとっては「ないのと同じ」状態となります。 この設定は後でいくらでも変えられますので、注意は必要ですが神経質になる程ではありません。